【経ヶ岳】  3/26 曇り   with 詫間
 

前方奥の白い山は杓子岳。 杓子岳直下を登る。
杓子岳山頂1450mは無木立です。 杓子平?から経が岳へ。
振り返るとダイナミックなパノラマが。 天気がもちそうでほんまによかった。
雪が堅く、山頂直下の滑降は気をつけましょう。 滑ったライン。
杓子岳からの滑降は自然の作る大ゲレンデです。 ここよりスノブリで右岸の林道へわたります。

 本日は曇りで、夕方から雨という天気予報である。したがって山では3時頃からガスか雪がまうかと心配をしていた。経ヶ岳の場合は天候悪化の場合、杓子岳までで止めることも可能なのでよい山域である。
 さて林道から一回徒渉して、左岸を高くトラバース気味で行くと徒渉はいらない。そのまま宿谷川を詰めていく。雪は昨年より1週間早くきたため、たっぷりある。曇りのため雪は解けにく、杓子岳直下はクトーがしっかり食い込み、登りやすい。
 杓子岳からは経ヶ岳を目前にして気分は盛り上がる。トラバースでも曇天で雪が流れないため安心である。景色は前も素晴らしいが振り返る杓子岳も遜色はない。ひいひい はーはー言いながら、登り詰める。風が少なく、気温もそれほど低くなく、久しぶりの寒くない山行である。
 山頂では、今度行きたいと思っている赤兎山を遠望した。
 第1ステージの滑降はサミットスキーと思ったが、やはり安全が第1なので少し降りたところから滑り込んだ。それでも今日は日照りがないため、比較的堅く、転倒するとかなり落ちていく気配であった。
 さて緊張から解放されて、鞍部からはシール歩行後、杓子岳です。ここからは自然の作る大ゲレンデだ。奥美濃と異なることはブナが多く疎林であることである。
 第2ステージ標高差700mの貸し切りゲレンデは至福の一時だ。小さい弧、大きい弧のシュプールを自由自在に描きながら30分の滑降を追えた。
 第3ステージは林道合流点の880mから自然の家までの標高差280mの谷滑降です。雪割れに気をつけて最初の堰堤を左岸で越して、一直線。2つ目堰堤の下で右岸へわたった。

 しっかり滑った、頂上まで行けた。景色もよかったという3拍子そろった経ヶ岳でした。

■行程表
   
 <行き>                       <帰り>
  6:45 奥越青少年自然の家 600m      14:00
  8:30 林道との出合い    880m      13:30
 10:00  杓子岳        1440m      13:00
 10:50 経が岳麓       1410m      12:40
 11:40 経が岳山頂      1625m       12:30

もどる